そんな方へおすすめの記事です。
我が家の3兄弟も気付けば小4・小1・年中さん。
家族5人、これまでセミダブル2台で寝ていた我が家もそろそろ限界に・・・
次男の小学校進学を機に、兼ねてから熱望していた3段ベッドを購入することにしました!
決して広くはない子供部屋に置ける3段ベッドはどれか?
色々と検討し、購入した3段ベッドがついに到着!
この記事では、我が家が購入した3段ベッドを紹介するとともに、必要な追加購入品なども詳しく紹介していきます!
\我が家が購入した3段ベッドはこちら!/
3段ベッドのおすすめは?我が家が購入した3段ベッドを紹介!
我が家が購入した3段ベッドは、
Beamstructureの、eany(イーニー)という商品です!!
カラーは「ホワイト×ネイビー」「ホワイト×ホワイト」「ホワイト×モスグリーン」「ホワイト×ナチュラル」「ホワイト×ブラウン」の5種類の中から「ホワイト×モスグリーン」を選びました。
私がこのベッドに決めたポイントは以下の3点!
- 見た目
- サイズ
- 料金
順番に紹介していきます!
見た目
まずは見た目です。
なるべくシンプルなものを探している中で、ナチュラルな色味に惹かれました。
ホワイトをベースに、ネイビー・ホワイト・ナチュラル・モスグリーン・ブラウンの5種類から選択できます。
選択したカラーはベッドの下部分と梯子部分のカラーで、アクセントとなりかわいいです!
サイズ
2つ目はサイズです。
我が家の子供部屋は約5畳。
窓際のスペースに置けるベッドのサイズは限られていました。
3段目を引き出して使うタイプもありますがスペース的に難しく、長さ・幅・高さともにコンパクトなこちらを選びました!
料金
3つ目は料金です。
当初もうひとつ候補に上がっていたベッドがありましたが、そちらは国産のヒノキでできた3段ベッドで料金も倍以上でした。
最終料金で決定した部分も大きいですが、
- 垂直耐荷重500kgをクリアしているなど強度の部分
- 転落防止対策として手すりが高く設計されている
- 耐震対策
- シングルベッド3つとしても使えるロングライフデザイン
などなど、結果的にこのベッドを選んで良かったなと思えるポイントがたくさんで、大満足しています!
ちなみにかかった料金は、組み立て設置サービス込みでこんな感じ。
本体 | 79,980円 |
送料 | 0円 |
らくらく組み立て設置サービス | 15,000円 |
期間限定クーポン(店内どれでも5%オフ) | -3,999円 |
合計 | 90,981円 |
ショップによって期間によって、限定クーポンなど出ている時があるのでチェックしてみてください!
元が大きいので割引額も大きくなります!
2024年現在、らくらく組み立て設置サービスは15,000円→20,000円となっているようです
私が購入したショップはこちら>>KAGUWORLD
3段ベッドのおすすめは? 組み立てやかかった時間
今回KAGUWORLDさんで購入した、Beamstructureのeany(イーニー)ですが、私はらくらく組み立て設置サービス(別途20,000円必要)をお願いしました。
事前に子供部屋の置く予定の場所にマスキングテープを使ってシュミレーション。
配達予定日当日2名の方が来てくださり、商品を開封して作業開始。
手際良く組み立ててくださいました!
完成!!
時間にして1時間半くらい、梱包されていた大きな箱も全て持ち帰ってくださいました!!
自分で組み立てた方のレビューを見ていると、大体2人がかりで3時間くらいかかっている印象で、中には組み立てる順番を間違って、5時間かかったという方も・・・
らくらく組み立て設置サービスは20,000円プラスとけして安くはないお値段ですが、私はお願いして良かったと思っています!!
3人それぞれ登ってみたサイズ感。
1番下の段は特に、大人が寝転ぶには正直狭いし、最上段は垂直なハシゴを登るのが至難の技でしたが、子どもたちにとっては全く気にならない様子。
自分の場所ができたと大喜びでした!
3段ベッドのおすすめは?追加購入品など
3段ベッドに敷いたマットや布団など、追加購入品も紹介します。
布団カバーはIKEAで購入したいと考えていました!
左から、BLAVINGAD (ブローヴィンガード)海、BLAVINGAD(ブローヴィンガード)ペンギン、JAELIK(イェッテリク)恐竜です。
少し割高ですが、ECサイトでも取り扱いがあります!
掛け布団と枕もIKEAで購入。
掛け布団は、SMASPORRE(スモースポッレ)
枕は、LAPPTATEL(ラップトーテル)を選びました。
マットレスはベッドのサイズに合ったものを別で購入。
(IKEAのベッドは日本のいわゆるシングルサイズと規格が違うので注意が必要です!)
敷きパッドは、表と裏で夏と冬リバーシブルに使えるものを。
三男はまだおねしょの心配があったので、こちらも安いものを購入
とても可愛く仕上がりました!!
枕元にはちょっとした棚があるので、目覚まし時計やそれぞれお気に入りのフィギュアなどを飾ることもできます!
3段ベッドのおすすめは?購入したリアルレビュー まとめ
我が家が購入した3段ベッド、Beamstructureのeany(イーニー)。
ナチュラルな色味で5種類から選べ、耐震や強度にも優れたコスパの良い3段ベッドです!
これまで添い寝をしていた三男が、お兄ちゃんたちと一緒に勝手に寝るようになってくれたことも、3段ベッドを買って良かった大きなポイントでした!
購入を検討されている方の参考になれば嬉しいです!