
そんな方におすすめの記事です。

ベースブレッドの定期購入を続けて気付けば1年。
最初はプレーンとチョコレート味しかなかったベースブレッドも、2020年の11月にメープル・シナモン味が登場、2021年の1月にはカレー味も仲間入りしました。
追記!
2022年5月に「ミニ食パン プレーン」が仲間入り!
公式サイトのスターターセットの内容も「プレーン」から「ミニ食パン プレーン」に変更になりました。
薄くなった分プレーンよりも食べやすいと評判です。
毎日の朝食をベースブレッドに置き換えている私が、それぞれの味と定番の食べ方を詳しく紹介します!

>公式サイト:https://shop.basefood.co.jp/
もくじ
ベースブレッドはまずい?それぞれの味と定番の食べ方を紹介
現在5種類の味が発売されているベースブレッドですが、私は「プレーン・チョコレート・メープル・シナモン」の4種類を定期的に購入しています。

追記!
直近の注文でカレーも頼んでみたので、こちらの感想も追加します。
プレーン:香ばしい風味・アレンジしやすい
ベースブレッド定番の「プレーン」は白い袋に入っています。
開けるとこんな感じ!
ずっしりと重たいです。
試しにはかったら70gほどありました!
半分に切った断面はこんな感じ。
公式では「ふんわり食感でアレンジ自在な全粒粉パン」と紹介されていますが、ふんわりというよりは中身もしっかり詰まっている印象・・・
ちなみに「全粒粉パン」とは全粒粉(小麦の表皮・胚芽・胚乳を取り除かずにすべて粉にした小麦粉)で作ったパンのこと。
素材が活きたような香ばしい風味を感じます。

多いのはハム・チーズ、この日は目玉焼きも追加で挟みました。
少しパサっとした食感なので電子レンジで20秒ほど温めるのがおすすめ!

そして食べた日はお腹の調子も良い気がします!
チョコレート:ほんのり甘くて食べやすい・塩気とも合う
「チョコレート」はコゲ茶色の袋。
開けてみます。
ツイストされデニッシュパンのような見た目です。
ほんのり甘い香り。
半分に切った断面はこんな感じ。
マーブル状になっているのがよくわかります。
ほんのり甘味があってプレーンよりは食べやすい印象!

このままでも十分食べられますが、好みのジャムなどをつければより美味しく食べられます。
私のおすすめは、塩気のものと合わせる食べ方。
薄いので少し難しいですが、半分に切ってチーズやハムを挟んで食べています!
この時もレンジで20秒ほどチンするのがおすすめ!

メープル:そのまま食べるなら1番おすすめ!1番人気
メープルは黄色い袋入り。
開封します。
メープルは長方形のパンが2個入っています。
手に持って食べるのに丁度良い大きさ。
断面はこんな感じ。
ほんのり甘いメープルの香りがします。

温めると柔らかくなりふわふわ感は増しますが、香りは弱くなる印象なのでそのまま食べる方がおすすめです。
定期購入の際もこのメープルを一番多く注文しています!
シナモン:しっかりとシナモンの風味!温めても美味しい
シナモンはベージュの袋です。
開封!
見た目はメープルとほとんど同じですが、シナモンの香りがしっかりとします。
断面はこんな感じ。
味もちゃんとシナモン、そのまま食べても美味しいですがメープルに比べて少し硬いので、レンジで20秒ほどチンするのがおすすめです。

カレー:スパイシーで満足度大
カレーはメープルよりも少し明るめの黄色い袋に入っていました。
開封してみます。
コロンと丸い形。
プレーンよりもひと回り小さめのサイズ感です。
ほんのりカレーの匂いがします。
半分に切ってみると、中心部分にカレーの具がぎゅっと詰め込まれていました。
そのまま食べてみてもスナック感覚で美味しく食べれましたが、生地が少しパサパサするかな?
おすすめはレンジで40秒とのこと!
温めると良い感じにしっとりとして食べやすくなりました。
カレーもしっかりとスパイシー!
それでいて辛すぎることはないので、辛いのが苦手でも抵抗なく食べれると思います。

>公式サイト:https://shop.basefood.co.jp/
ベースブレッドのメリットは?私がベースブレッドを食べ続ける理由
食べているうちにだんだんハマり、結局毎朝食べているベースブレッド。

簡単にまとめるとこんな感じ
- 手軽に栄養がとれる
- 糖質控えめ
- 時短になる
- 常温保存ができる
- 意外とコスパが良い
順番に見ていきます。
手軽に栄養がとれる
ベースブレッドは、1食(2袋)で1日に必要な栄養素の3分の1が摂取できると言われています。
(※1食で、栄養素等表示基準値に基づき、過剰摂取が懸念される脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。)
BASE FOODには、
(BASE FOOD公式HPより)
下のグラフはベースブレッド(プレーン)に含まれる栄養素の割合を現したもの。

出典:ベースフード公式
- 筋肉の材料となるたんぱく質
- お腹の調子を整える食物繊維
- 糖質や脂質の代謝を助けるビタミンB群
- 葉酸
など、必要な栄養素をバランスよくかつ効率良くとれるのがよくわかります!

糖質控えめ
ベースブレッドの糖質は、同量のロールパンと比較してなんと30%オフ!
こっそり糖質制限ダイエットをしている私にとって、とても魅力的な数字です。
よくある炭水化物抜きダイエットは、長続きしなかったり、辞めたときにリバウンドしたり、体調不良に繋る懸念があると言われています。
その点ベースブレッドなら、糖質などの気になる部分は抑えつつ、必要な栄養素はしっかりと取れるのでダイエット中の主食としても活用できます。

時短になる
ベースブレッドは調理不要でそのまま食べられます。
私の場合は主に朝、子供たちのお弁当や幼稚園の準備でバタバタの中で、自分にかける時間はほとんどありません。
特に手をかけずにさっと食べられるベースブレッドはとても重宝しています。
同じような境遇の主婦の方にはもちろん、忙しくてきちんと昼食を取る時間がない会社員の方にもおすすめです!
常温保存ができる
ベースブレッドは常温保存が可能です。
水分コントロールや製法を工夫することで、合成保存料を使わずに常温での保存を実現させたそう。
公式サイトから購入したものだと、届いてから約1ヶ月の賞味期限となっています。

意外とコスパが良い
普通の菓子パンや惣菜パンと比べて割高に思えるベースブレッドですが、実は意外とコスパは良いです。
公式サイトで購入した場合、各種類の1食(2袋)あたりの料金は以下の通り。
種類 | 定価(税込) | 1回目(20%オフ) | 2回目以降(10%オフ) |
プレーン | 390円 | 312円 | 351円 |
チョコレート | 410円 | 328円 | 369円 |
メープル | 430円 | 344円 | 387円 |
シナモン | 430円 | 344円 | 387円 |
それぞれ<1食=2袋>あたりの料金なので、プレーンであれば1袋の料金は195円、初回購入時(20%オフ)であれば1袋156円で購入できます。

ベースブレッドをお得に買う方法
最後に、ベースブレッドをできるだけお得に買う方法をまとめておきます!
ベースブレッドを買うなら公式サイトがおすすめ!
ベースブレッドを買うならBASE FOOD公式サイトがおすすめです!

<パン16袋セット>

BASE FOOD公式より
スターターセット(ミニ食パンプレーン・チョコレート・メープル・シナモン 各4袋)計16袋
を購入した場合の価格を比較すると以下の通り
販売箇所 | 料金(税込・送料込み) |
3,172円 | |
Amazon | 4,080円 |
楽天市場 | 4,080円 |
通販の場合、Amazonや楽天市場での扱いもありますが、公式HPが断トツでお得です!
新発売のミニ食パンは公式HPのみの取り扱いとなります

公式サイトで買った場合の方が、賞味期限が長いのもメリットです!
公式サイト→30日
Amazon・楽天→1〜2週間

公式サイトでの購入方法
公式サイトでの購入手順は以下の通り
ちなみにスターターセット以外でも、初回の利用であれば全商品20%オフになります!20%オフになるのは1回目だけなので、まとめて買ってしまうのもおすすめです!
スターターセット以外を購入する場合は、公式HP右上
①「商品一覧」をクリック
②好きな味を選択
③必要な数を選択し「カートに追加する」をクリック(必要分繰り返す)
一回のみお届けにはチェックを入れない!
公式サイトでは、継続コースは2,400円以上購入しないといけないので注意が必要です!
④継続コースの方を選択していることを再度チェック!内容を確認し「レジに進む」をクリック
後はスターターセット同様、配送先などの情報を入力して完了です!


継続コース解約方法
継続コースの解約方法は簡単です!(次回お届け予定日の5日前までに手続きが必要です)
①まずはマイページにログイン
②登録されている商品の数を全て「0」に変更(もしくは削除ボタンをクリック)
③全ての商品の数量が「0」になっているのを確認し、変更を保存をクリック
④「解約が完了しました」表示が出れば解約完了。確認のメールが届きます。
(画像はBASE FOOD公式のヘルプページよりお借りしました。)
ベースブレッドは続けるとハマる味!公式サイトでお得に買おう!
最初は不安があったものの、食べ続けるとハマってしまい、今や私の生活に欠かせないものになったベースブレッド。
- 手軽に栄養がとれる
- 糖質控えめ
- 時短になる
- 常温保存ができる
- 意外とコスパが良い
とたくさんのメリットがあります。
購入は、公式HP「継続コース」での注文が断然おすすめ!

自分の好みの味がきっと見つかると思います!
>公式サイト:https://shop.basefood.co.jp/